ホームへ戻る
 
九州四十九院薬師霊場の部分参拝

薬師信仰は、人々の病の苦しみからの解脱を願う仏教伝来とともに根づいた切実にして身近な信仰です。

この真筆にして敬虐な古い形の祈りを通して、神と仏が共存した日本らしい信仰の形態を回顧しつつ、幅

広い信仰文化の創造をめざして、九州独自の文化が先人の努力によって今日まで護持された寺々で創設

された霊場が「九州四十九院薬師霊場」です。(九州四十九院薬師霊場会ホームページより)

前項へ戻る
ご朱印一覧表示へ
'
九 州 四 十 九 院 薬 師 霊 場 の 部 分 参 拝 箇 所 一 覧
寺院又は堂名 堂 宇 画 像 本  尊 ・ 場  所 ・ 備  考 ご朱印 個別
紹介
一番 龍頭光山 筑前国分寺 龍頭光山 筑前国分寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 福岡県太宰府市国分 4-13-1 筑前国分寺本堂

備考
龍頭光山 筑前国分寺 個別情報ページ
二番 医王山 南淋寺 医王山 南淋寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 福岡県朝倉市宮野 86 南淋寺本堂

備考 : 同一本尊で九州八十八箇所百八霊場6番札所
医王山 南淋寺 個別情報ページ
三番 白馬山 安国寺 白馬山 安国寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 福岡県嘉麻市下山田 288 安国寺本堂

備考 : 表示額は観音堂(筑前国中三十三観音霊場27番)に掲げられていますが
     、霊場本尊は本堂の県指定文化財のお寺の本尊白衣観音の右横に合祀
     されています
白馬山 安国寺 個別情報ページ
四番 東照山 種因寺 東照山 種因寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 福岡県嘉穂郡桂川町土師 3135 種因寺本堂

備考
東照山 種因寺 個別情報ページ
五番 右芳山 薬師院 右芳山 薬師院 本尊 : 薬師如来

場所 : 福岡県鞍手郡鞍手町古門 1584 薬師院本堂

備考
右芳山 薬師院 個別情報ページ
六番 広寿山 福聚寺 広寿山 福聚寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 福岡県北九州市小倉北区寿山町 6-7 福聚寺境内講堂

備考
広寿山 福聚寺 個別情報ページ
七番 内尾山 相円寺 内尾山 相円寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 福岡県京都郡苅田町馬場 268 相円寺本堂

備考 : ご本尊は石段を上りつめたお堂にいらっしゃいます
内尾山 相円寺 個別情報ページ
八番 金光明山 豊前国分寺 金光明山 豊前国分寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 福岡県京都郡みやこ町国分 280 豊前国分寺薬師堂

備考
金光明山 豊前国分寺 個別情報ページ
四二番 妙台山 見明寺 妙台山 見明寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 佐賀県小城市小城町晴気 1966 見明寺本堂

備考
妙台山 見明寺 個別情報ページ
四三番 広厳山 常福寺 広厳山 常福寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 佐賀県小城市牛津町上砥川 3696 常福寺境内薬師堂

備考 : 本堂にも薬師如来像が祀られているが、薬師堂の薬師如来像が本来の
     本尊であり平安時代作で国の重要文化財
広厳山 常福寺 個別情報ページ
四四番 恵日山 宝琳院 恵日山 宝琳院 本尊 : 薬師如来

場所 : 佐賀県佐賀市鬼丸町 12-30 宝琳院境内不動堂

備考 : お堂の本尊不動明王の右横に合祀
恵日山 宝琳院 個別情報ページ
四五番 竹林山 持光寺 竹林山 持光寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 佐賀県佐賀市本庄町末次 518 持光寺本堂

備考 : お寺の本尊千手観世音菩薩の左横に合祀
竹林山 持光寺 個別情報ページ
四六番 松巌山 青龍寺 松巌山 青龍寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 佐賀県三養基郡基山町宮浦 191 青龍寺本堂

備考
松巌山 青龍寺 個別情報ページ
四七番 柳坂山 永勝寺 柳坂山 永勝寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 福岡県久留米市山本町豊田 2155 永勝寺本堂

備考
柳坂山 永勝寺 個別情報ページ
四八番 光林山 昌元寺 光林山 昌元寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 佐賀県鳥栖市田代上町 206 昌元寺境内薬師堂

備考
光林山 昌元寺 個別情報ページ
四九番 小松山 大興善寺 小松山 大興善寺 本尊 : 薬師如来

場所 : 佐賀県三養基郡基山町園部 3628 大興善寺境内薬師堂

備考
小松山 大興善寺 個別情報ページ
inserted by FC2 system